ガジェット好きの上司から先日格安でSONYのSmartWatch2 SW2を譲り受けました。
2週間ほど使ってみたのですが、なかなか面白いです。
<良いところ>
- Xperiaでなくとも使える(HTC One M8で使用中)。
- 通知が便利。スマホをいちいちとりだして見なくて良い。
- ウォッチフェイスをカスタマイズできる。
- ウォッチフェイスのデザインを上手く工夫すればスマホの電池残量やスケジュール、現在地の天気がわかって便利(写真のウォッチフェイスは2chでみつけた)。
- かかってきた電話にすぐ気づく。実はSONYのSmartBandもつかっているのだがこの点は一緒。ただし、SmartWatchの方はブルートゥースヘッドセットと組み合わせると、電話の画面をみることなく、誰から電話が来たのかを確認しつつ、電話に出ることができる(Xperia以外で電話をとるには通話プラグインをいじる必要あり)。
- 電池が約2日もつ。Pebbleほどはないけれど個人的には許容範囲内。
<要改善なところ>
- スマホの電池の減りが早くなった。外出時はモバイルバッテリー必須。
- デザインがギークなところ。ベルトを変えると幾分雰囲気が変わるが、香港では純製レザーベルトがまだ入ってきていないようで先日旺角のソニーショップにいったときも初音ミクカラー?のシリコンバンドしかなかった(香港で安く24mmのレザーやステンレスの黒のベルトを買えるお店の情報求む)。今のところは旺角のSim Cityの中にある中古時計屋で買ったNATOベルトを使用中。
<まとめ>
- 本当はPebble Steelが欲しかったのですが、SmartWatch2、気に入って使っています。
- iWatchが出ると以下の記事のようになるのかも知れませんが今のところは満足しています。
This Steve Jobs keynote slide might as well be about today’s wearables market – Quartz