As simple As

Apple製品好きな40代のためのガジェットブログ

iPhone 13 Proを2週間使った感想

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:myup:20211015200121j:plain

 

はじめに

iPhone 13 Proシルバー256GBを発売日に入手し、2週間経ちました。今まで使っていたiPhone12 Proと比較して感じた点をまとめてみました。

 

結論

・iPhone12Proと比べて大きな差はないですが、個人的にマクロ撮影ができるようになったのは嬉しいポイント

・最新のiPhoneを持ちたい人、iPhoneX以前の機種からの買い替えにはおすすめです。

 

 

購入動機

iPhone12Proのリセールバリューを考えると、1年使っても2年使っても月々のランニングコストに大きな差はなく、そうであれば最新のiPhoneが最良のiPhoneということで購入することにしました。半分位言い訳ですが...。

 

試しに計算してみましょう。

今回メルカリでiPhone12Proパシフィックブルー256GBが90,000円で売れました。諸費用引くと実質81,000円くらいが純粋な儲けとなります。

購入したiPhone13Proシルバー256GBは税込で134,800円なので、134,800-81,000=53,800円がiPhone購入費用になります。

53,800円÷12ヶ月=4,483円が1ヶ月当たりのコストです。私はBIGLOBEモバイルを使っているのですが月々の通信量が700円くらいなので大体5,200円/月の計算になります。

 

もし2年使用していたらどうなっているかを計算すると、メルカリで見るとiPhone11Proミッドナイトグリーン256GBが大体60,000円で落札しています(2021/10/15現在)。そうなると実質の身入りは53,000円くらいとなります。定価135,080円-53,000円=82,080円が2年間のiPhoneコストになります。82,080円÷24=3,420円が1ヶ月当たりのコストです。これに通信料700円を足すと訳4,100円/月のランニングコストです。

 

1,100円/月の差をどう見るかですが日割り計算すると1日37円の差。携帯電話は毎日使うものなので私個人としては許容範囲です‥ 強引ですが。

 

 

iPhone 12 Proとの違い

カメラ、ディスプレイ、プロセッサ(処理速度の速さ)、バッテリーの持ちの4点です。

f:id:myup:20211021225357j:plain

f:id:myup:20211021225325j:plain

Source: Apple





外観

レンズがでかい!が第一印象です。レンズの縁は高級感があって好きです。

f:id:myup:20211015195735j:plain


エッジの光沢もiPhone12Pro同様高級感があります。

f:id:myup:20211015195936j:plain

 

 

ディスプレイ

あまり違いを感じませんが、YouTubeでスプラトゥーンなどのゲーム配信動画を見ると動きが滑らか、かも位の違いです。

 

カメラ

マクロ機能ができたのが個人的には嬉しいです。一眼レフを手放してiPhoneだけの撮影環境にしたときの最大の不満点はマクロ撮影ができないことでした。

f:id:myup:20211015200046j:plain


あと、これは家族が持っているiPhoneXとの比較なのですが、暗いところでの撮影の明るさが段違いです。

 

プロセッサ

あまり違いを感じませんが、全くストレスなく動作します。

 

バッテリー

こちらもあまり違いは感じませんが、私の使い方(ネットニュース、動画視聴、音楽聴きながら運動)だと十分持ちます。

 

まとめ

iPhone12Proと比べて大きな差はないですが、個人的にマクロ撮影ができるようになったのは嬉しいポイントです。動画はまだそんなに試せていませんが、新機能のは親戚の子供を撮る時など役に立ちそうな気がします。常に最新のiPhoneを持ちたい人、iPhoneX以前の機種からの買い替えにはおすすめです。

 

おすすめのコスパ高いケースと保護ガラスです。

 

 

 

レビュー記事はこちら

 

assimpleaspossible.hatenablog.com

 

assimpleaspossible.hatenablog.com